2013年7月22日月曜日

スタート


海外の横文字ブログを見て決めた、シンブルでいいなーとそれだけの理由で選んだこのブロガー。
横文字じゃなくて日本語を使うせいなのか、今、とても使いにくそうに、いや実際使いにくいのですが、とりあえず始めることにいたしました。

シムピープル、シムズ2、そして通算三代目となるシムズ3、この手のゲームをまたやろうなどとは、ついこの間まで全く思ってなかったのに、そのついの隙間に衝動DL購入してしまいました。

【そしてお約束の超初心者からのスタートだ】

シムズ2から離れて、すでに数年。そんな人間がシムズ3などと、未知のさらに斜め上を行く未知の世界。こんな美しい景色が拝めたのはずっとずっと後で、DL後はただただネットで情報を探るだけの日々でございました。



 
最初に知ったのはmod、スライダーという単語と存在、あちこち駆けずり回って収集し、次にそれを入れる場所をようやく理解し、ほとんど何も考えずに大量に突っ込んで起動。

そしてシムはいなかった。
おそらくスライダーの群れに食われたのでしょう。

どこにでも必ず書いてあったでしょうが「自己責任」の4文字。
あなたは字が読めないのですか?バカですか~?

バカな初心者はとにかくmodを抜いては起動の繰り返しをする他無く、でもそのうち起動すらしなくなり、アンインストールと再インストールを繰り返すこと3度。
仏を怒らせるレベルともいいます。

確かに
いけないスライダーが紛れ込んでいたのは事実です。しかし今は清く生まれ変わり、modのモの字も入ってない状態。
早々と、しかも猛スピードでやってきた挫折の中で、windowsアップデートという言葉が思い浮かんだのが数日後のこと。
特に重要じゃない項目の中にグラボのドライバ更新が潜んでおりました。重要だろものすごく。
これがビンゴとなり、やっとシムズ3が立ち上がります。しかーし遅い。起動がものすごく遅い。
それからオプションをいじり、しょぼい設定に下げてみましたが、撮ったSSの汚いこと汚いこと山の如し、上げると遅いこと遅いこと海の如し。直接グラボの設定を試みましたが、もう途中で何をやっているのかわからなくなり、ついに無念の、加えて無知も引き起こした挫折。
シムズ3を入れて9個のパッケージを一気買いしてこのザマであります。さっすがシムシリーズ!ハードルは相変わらず高かったよ。と、熱闘試合後の握手でも交わしたいところでしたが、そうならなかったのはこちらのおかげです。

 
このソフトのおかげで、今のところシムズ3は最適な状態で動いております。
サポートしているゲームに応じて、グラボを自動設定してくれるというもので、シムズ3もサポートの中に入っておりました。


この後、modを入れ直し、ようやっとシムを1体作ることができました。
まだ修正は続けなければなりませんが、やっとこシムズ3がスタートできた気がしています。